これまで日本では「ゲーム=スポーツ」という文化が生まれにくかったことに加え、
さまざまな背景から、eスポーツには光が当たってきませんでしたが、
eスポーツは既に海外においてはスポーツ種目として広く認識されています。
私たちはeスポーツを日本でも普及・拡大させ、新世代のエンターテインメントを創出し、
広く世代間・地域間のコミュニケーションの活性を図り、
アスリートとしてのゲームプレイヤーの育成・地位向上に努め、
社会貢献に寄与してまいりたいと存じます。
設立主旨About Us
我々は主にeスポーツに関わる研究とその人材の育成を通して
eスポーツ業界の進行普及と我が国の発展に寄与することを目的とします。
また次世代市場創造・地域活性化を促すことを志向し、
業界の垣根を越えた連携を推進します。
また、国内市場に止まることなく、海外の関連団体との連携を果たし、
国内eスポーツアスリートの価値創造・国際競争力強化に寄与します。
事業内容Business Description
この法人は,以下の事業を行います。
- 1. eスポーツの振興をするために必要とされる調査・研究・開発
- 2. eスポーツの振興に貢献できる専門人材の育成
- 3. eスポーツの振興を目指した大学をはじめとする教育機関との連携
- 4. eスポーツの振興に必要な国民への啓発
- 5. eスポーツの振興に関するその他の事業
- 6. その他前各号に掲げる事業に附帯又は関連する事業
文部科学省委託事業Reports
代表理事紹介President
代表理事 筧 誠一郎President Seiichiro Kakehi
eスポーツコミュニケーションズ合同会社代表。1960年生まれ。成城大学法学部を卒業後、1983年に電通へ入社。おもに音楽やゲームを中心とした事業に従事。2010年、電通を退社し、さまざまなeスポーツイベントや施設のプロデュースを手掛け、日本のeスポーツ普及に尽力する。2016年にeスポーツコミュニケーションズ合同会社を設立し、全国のフランチャイズチーム総当たり形式の「日本eスポーツリーグ」を主催。2018年、芸能事務所対抗の「eスポーツスターリーグ」を開催。また、日本初のeスポーツ専門ムック『eスポーツマガジン』(白夜書房)、eスポーツ専門番組『YUBIWAZA』(毎日放送)の監修も手掛ける。著書に「eスポーツ論」「eスポーツ地方創生」
所在地Location
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-33-1ラ・メゾン・ド・ローズ 2-C